1 |
加耶 : 古代東アジアを生きた、ある王国の歴史 : 国際企画展示 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2022.10
|
2 |
シーボルトの日本博物館 / ブルーノ・J・リヒツフェルト, ウド・バイライス, 日高薫責任編集 ; ヴュルツブルクシーボルト博物館, 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
京都 : 臨川書店 , 2022.3
|
3 |
中世武士団 : 地域に生きた武家の領主 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2022.3
|
4 |
イギリスで在外の日本コレクションを考える : 対話型展示構築支援事業報告 / 三木美裕著 ; 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2022.3
|
5 |
海外で「日本」を展示すること : 在外資料調査研究プロジェクト報告書 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2022.3
|
6 |
「洗う」文化史 : 「きれい」とは何か / 国立歴史民俗博物館, 花王株式会社編
東京 : 吉川弘文館 , 2022.2
|
7 |
学びの歴史像 : わたりあう近代 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2021.10
|
8 |
性差 (ジェンダー) の日本史 / 「性差の日本史」展示プロジェクト編
新書版. - 東京 : 集英社インターナショナル. - 東京 : 集英社 (発売) , 2021.10
|
9 |
鯰絵のイマジネーション : 黄雀文庫所蔵 : 特集展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2021.7
|
10 |
ハインリッヒ・フォン・シーボルトの蒐集資料 / 日高薫, ベッティーナ・ツォルン責任編集 ; 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
京都 : 臨川書店 , 2021.3
|
11 |
海の帝国琉球 : 八重山宮古奄美からみた中世 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2021.3
|
12 |
性差 (ジェンダー) の日本史 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2020.10
|
13 |
Rekihaku : 歴史と文化への好奇心をひらく / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 [編]
001 ([2020.10])-. - 佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館. - 東京 : 文学通信 (発売) , 2020.10-
|
14 |
昆布とミヨク (わかめ) : 潮香るくらしの日韓比較文化誌 : 国際企画展示 = 미역과 콘부 (다시마) : 바다가 잇는 한일 일상 : 한일 공동 특별전 = Konbu and miyok : a voyage into maritime cultures of Japan and Korea / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 歴史民俗博物館振興会 , 2020.3
|
15 |
古文書の様式と国際比較 / 小島道裕, 田中大喜, 荒木和憲編
東京 : 勉誠出版 , 2020.2
|
16 |
ハワイ : 日本人移民の150年と憧れの島のなりたち : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2019.10
|
17 |
もののけの夏 : 江戸文化の中の幽霊・妖怪 : 特集展示 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2019.7
|
18 |
歴史情報学の教科書 : 歴史のデータが世界をひらく / 後藤真, 橋本雄太編
東京 : 文学通信 , 2019.4
|
19 |
19世紀在外日本コレクション研究の現在 / 日高薫責任編集 ; 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
京都 : 臨川書店 , 2019.3
|
20 |
広橋家旧蔵記録文書典籍類目録
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2019.3
|
21 |
日本の中世文書 : 機能と形と国際比較 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2018.10
|
22 |
ニッポンおみやげ博物誌 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2018.7
|
23 |
歴史研究と「総合資料学」 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 吉川弘文館 , 2018.3
|
24 |
助産院・助産師資料目録
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2018.3
|
25 |
企画展示「1968年」 : 無数の問いの噴出の時代 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2017.10
|
26 |
Urushiふしぎ物語 : 人と漆の12000年史 : 企画展示 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2017.7
|
27 |
デジタルで楽しむ歴史資料 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2017.3
|
28 |
縄文時代 : その枠組・文化・社会をどう捉えるか? / 山田康弘, 国立歴史民俗博物館編
東京 : 吉川弘文館 , 2017.3
|
29 |
台湾と日本 : 震災史とともにたどる近現代 : 特集展示(国際展示) / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2017.1
|
30 |
身体をめぐる商品史 : 企画展示 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2016.12
|
31 |
よみがえれ!シーボルトの日本博物館 = Revisiting Siebold's Japan Museum / 国立歴史民俗博物館監修
京都 : 青幻舎 , 2016.7
|
32 |
ブロムホフ蒐集目録 : ライデン国立民族学博物館蔵 : ブロムホフの見せたかった日本 / 松井洋子, マティ・フォラー責任編集 ; 人間文化研究機構, 国立歴史民俗博物館, ライデン国立民族学博物館編
京都 : 臨川書店 , 2016.3
|
33 |
古代東アジアと文字文化 / 国立歴史民俗博物館, 小倉慈司編
東京 : 同成社 , 2016.3
|
34 |
伝統の古典菊 : くらしの植物苑特別企画 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2015.10
|
35 |
大久保利通とその時代 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2015.10
|
36 |
夷酋列像 : 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界 / 北海道博物館編集
[札幌] : 「夷酋列像」展実行委員会 : 北海道新聞社 , 2015.9
|
37 |
ドイツと日本を結ぶもの : 日独修好150年の歴史 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2015.7
|
38 |
大ニセモノ博覧会 : 贋造と模倣の文化史 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2015.3
|
39 |
築何年? : 炭素で調べる古建築の年代研究 / 国立歴史民俗博物館, 坂本稔, 中尾七重編
東京 : 吉川弘文館 , 2015.3
|
40 |
現代社会と民俗文化 / 国立歴史民俗博物館, 小池淳一編
東京 : 岩田書院 , 2015.3
|
41 |
民俗表象の現在 : 博物館型研究統合の視座から / 国立歴史民俗博物館, 重信幸彦, 小池淳一編
東京 : 岩田書院 , 2015.3
|
42 |
変容する死の文化 : 現代東アジアの葬送と墓制 / 国立歴史民俗博物館, 山田慎也, 鈴木岩弓編
東京 : 東京大学出版会 , 2014.11
|
43 |
文字がつなぐ : 古代の日本列島と朝鮮半島 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2014.10
|
44 |
伊能茂左衛門家資料目録
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2014.3
|
45 |
歴史にみる震災 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2014.3
|
46 |
古代日本と古代朝鮮の文字文化交流 : 歴博国際シンポジウム / 国立歴史民俗博物館, 平川南編
東京 : 大修館書店 , 2014.3
|
47 |
東アジアの宗教文化 : 越境と変容 / 国立歴史民俗博物館, 松尾恒一編
東京 : 岩田書院 , 2014.3
|
48 |
河童とはなにか / 国立歴史民俗博物館, 常光徹編
東京 : 岩田書院 , 2014.3
|
49 |
「江戸」の発見と商品化 : 大正期における三越の流行創出と消費文化 / 国立歴史民俗博物館, 岩淵令治編
東京 : 岩田書院 , 2014.3
|
50 |
ここまでわかった!縄文人の植物利用 / 工藤雄一郎, 国立歴史民俗博物館編
東京 : 新泉社 , 2014.1
|
51 |
中世の古文書 : 機能と形 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2013.10
|
52 |
近代化のなかの誕生と死 / 国立歴史民俗博物館, 山田慎也編
東京 : 岩田書院 , 2013.3
|
53 |
地域開発と文化資源 / 国立歴史民俗博物館, 青木隆浩編
東京 : 岩田書院 , 2013.2
|
54 |
東日本大震災と気仙沼の生活文化 : 図録と活動報告 : 第4展示室特集展示--人間文化研究機構連携展示 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , c2013
|
55 |
行列にみる近世 : 武士と異国と祭礼と : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2012.10
|
56 |
楽器は語る : 紀州藩主徳川治宝と君子の楽 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2012.7
|
57 |
被災地の博物館に聞く : 東日本大震災と歴史・文化資料 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 吉川弘文館 , 2012.3
|
58 |
都市を描く : 京都と江戸 : 人間文化研究機構連携展示 / 国立歴史民俗博物館, 国文学研究資料館編集
東京 : 人間文化研究機構 , 2012.3
|
59 |
琉球弧 : 海洋をめぐるモノ・人、文化 / 国立歴史民俗博物館, 松尾恒一編
東京 : 岩田書院 , 2012.3
|
60 |
旧侯爵木戸家資料目録
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2011.2
|
61 |
武士とはなにか : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2010.10
|
62 |
戦後日本の大衆文化 / 国立歴史民俗博物館, 安田常雄編
東京 : 東京堂出版 , 2010.9
|
63 |
アジアの境界を越えて : 人間文化研究機構連携展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2010.7
|
64 |
占領下の民衆生活 / 国立歴史民俗博物館, 原山浩介編
東京 : 東京堂出版 , 2010.5
|
65 |
戦争と平和 / 国立歴史民俗博物館, 安田常雄編
東京 : 東京堂出版 , 2010.3
|
66 |
死絵
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2010.2
|
67 |
見世物関係資料コレクション目録
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2010.1
|
68 |
百鬼夜行の世界 : 人間文化研究機構連携展示 / 人間文化研究機構編
東京 : 人間文化研究機構 , 2009.7
|
69 |
日本建築は特異なのか : 東アジアの宮殿・寺院・住宅 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2009.6
|
70 |
高松宮家伝来禁裏本目録
分類目録編,奥書刊記集成・解説編. - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2009.3
|
71 |
錦絵はいかにつくられたか : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2009.2
|
72 |
旅 : 江戸の旅から鉄道旅行へ : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2008.7
|
73 |
生業から見る日本史 : 新しい歴史学の射程 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 吉川弘文館 , 2008.3
|
74 |
直良信夫コレクション目録 = Naora Nobuo collection of paleontological, paleobotanical and archaeological objects and related documents
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2008.3
|
75 |
長岡京遷都 : 桓武と激動の時代 : 企画展示 / 国立歴史民俗博物館編集
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2007.10
|
76 |
和歌と貴族の世界 : うたのちから : 歴博・国文研共同フォーラム / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 塙書房 , 2007.3
|
77 |
西のみやこ東のみやこ : 描かれた中・近世都市 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2007.3
|
78 |
平田篤胤関係資料目録 = Hirata Atsutane papers and related artifacts
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2007.3
|
79 |
安齋實炮術関係資料及び所荘吉「青圃文庫」コレクション目録
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2007.3
|
80 |
国立歴史民俗博物館年報
1 (2004)-. - 佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2005.6-
|
81 |
歴史展示とは何か : 歴史系博物館の現在 (いま)・未来 (これから) / 国立歴史民俗博物館編 ; 久留島浩 [ほか] 著
東京 : アム・プロモーション , 2003.11
|
82 |
神と仏のいる風景 : 社寺絵図を読み解く / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 山川出版社 , 2003.2
|
83 |
作り手の世界 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2000.8
|
84 |
芽生えから開花まで : 日本の伝統植物・くらしの植物苑 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2000.6
|
85 |
よそおいの民俗誌 : 化粧・着物・死装束 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 慶友社 , 2000.3
|
86 |
伝統の朝顔 / 国立歴史民俗博物館編
[1]. - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1999.8-
|
87 |
動物と人間の文化誌 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 吉川弘文館 , 1997.8
|
88 |
国立歴史民俗博物館資料調査報告書 / 国立歴史民俗博物館 [編]
7 (1996)-. - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1996.3-
|
89 |
旧高旧領取調帳データベース / 国立歴史民俗博物館編集
第2版. - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1995.10
|
90 |
日本楽器の源流 : コト・フエ・ツヅミ・銅鐸 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 第一書房 , 1995.3
|
91 |
描かれた荘園の世界 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 新人物往来社 , 1995.3
|
92 |
国立歴史民俗博物館研究年報
1 (1991/1992)-12 (2003). - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1993.12-2004.9
|
93 |
科学の目でみる文化財 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : アグネ技術センター. - 東京 : アグネ (発売) , 1993.5
|
94 |
正倉院文書拾遺 / 国立歴史民俗博物館編
京都 : 便利堂 , 1992.4
|
95 |
邪馬台国時代の東日本 / 国立歴史民俗博物館編
東京 : 六興出版 , 1991.11
|
96 |
国立歴史民俗博物館博物館資料調査報告書 / 国立歴史民俗博物館 [編]
1 (1989)-6 (1995). - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館・資料委員会 , 1989-1995
|
97 |
正倉院文書展 : 企画展 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 歴史民俗博物館振興会 , 1985.10
|
98 |
日本の歴史と文化 : 国立歴史民俗博物館展示案内 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1985.3
|
99 |
歴博 / 国立歴史民俗博物館編集
創刊[1]号 (1983.10)-219号 (Mar. 2020). - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1983.10-2020.3
|
100 |
国立歴史民俗博物館 / 国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1983.3
|
101 |
国立歴史民俗博物館研究報告 / 国立歴史民俗博物館 [編]
1集 (昭57.6)-. - 佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 1982.6-
|
102 |
異文化を伝えた人々 = Transmitters of another culture / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
京都 : 臨川書店
|